子宮の位置異常について

みなさんは子宮の位置が動くってご存じですか?

有名なのが「子宮後屈」といって、子宮が後ろ側に立ち上がってしまう状態なのですが、その他に子宮下垂や子宮過前屈といった状態もあります。

いずれにしましても子宮の位置が異常だと着床しにくく、流産しやすいですし、汚血の原因にもなります。

子宮は周囲の骨盤に靭帯で繋がれて、骨盤内に浮いている状態で存在しています。

ですから骨盤の歪みがあると靭帯に引っ張られて子宮の位置がずれてしまいます。
有名な現象が子宮後屈です。

子宮過前屈(子宮下垂)という現象も起こります。

後屈でも過前屈(下垂)でも子宮が正常な位置に収まっていませんと次の3つの現象が起きます。

1.受精卵が着床しにくい
2.子宮頚管が詰まってしまい精子が侵入できない。
3.生理の経血が逆流してしまい汚血の原因となる。


この3つを詳細に説明していきたいと思います。
汚血との関連性も高いので参考にしてください。


まず最初に子宮と卵巣の位置を確認しておきましょう。

子宮は骨盤内にあって前に膀胱、後ろに直腸があります。


子宮は前傾・前屈の状態で丁度膀胱に覆いかぶさるような格好になっています。
真横から見ますと下図の様になっています。

子宮が正常な位置にありますと子宮内膜は下の位置にありますので上から受精卵が降ってきて床に落ちる形となりますので着床しやすくなります。

また子宮頚管が開いていますので精子が侵入しやすくなっています。


子宮が後屈しますと下図のように子宮が立ったような状態になりますので、受精しても子宮内膜が立っている壁のようになりますので着床しにくくなり、着床しても妊娠を維持できにくくなるのです。


子宮が過前屈(下垂)しますと下図のように子宮底部のほうに受精卵が落ちてしまいますので受精しにくいのです。


更に子宮が後屈でも過前屈でも位置異常を起こしますと子宮頚管が塞がってしまい、精子が侵入できなくなるのです。


以上のように子宮が正常の位置にありませんと精子は侵入しにくく、たとえ受精しても着床卵は着床しにくくなるのです。

それでは何故子宮の位置がずれるのでしょうか?


何故子宮の位置がずれるのか??


まず初めに子宮はどのように保持されているのかを見ていきたいと思います。

先ほど述べました通り子宮の後ろに直腸が、前に膀胱がくる形となっています。

下図のように後ろは仙骨と仙骨子宮靭帯で繋がっています。

左右は骨盤と基靭帯で繋がっています。

前方は膀胱と膀胱子宮靭帯、鼠径部と円靭帯で繋がっています。

このように前後左右に靭帯で繋がっている状態なのです。

丁度骨盤全体とロープで繋がって子宮の位置を固定しているような感じになります。


ここで子宮にとって一番問題になるのが仙骨子宮靭帯と円靭帯です。

現代人は姿勢が悪いために骨盤が歪んでいる人が多いのです。
パソコンやスマホの発達でちょうど下図のような姿勢を取ることが多いのです。

この時に骨盤ではどんな現象が起きてるのかと言いますと仙骨が後方にずれてしまっているのです。
仙骨とは後方からみますと下図の骨となります。

左右に腸骨(一般的には骨盤)と仙腸関節で繋がっていて、背骨の土台となっている非常に重要な骨です。

人間はこの仙骨でバランスをとって生きているのです。

この仙骨が姿勢が悪いと下図のように後方に歪んでしまうのです。

仙骨が後方に歪むと仙骨子宮靭帯に引っ張られて子宮が後屈になってしまったり、過前屈(下垂)を引き起こしてしまうのです。

子宮仙骨靭帯の繋がっている位置は個人差があります。

子宮仙骨靭帯が子宮底部の近くにあれば子宮を引き起こして子宮後屈に、子宮頸部にあれば足元をすくわれる形で子宮が過前屈(下垂)してしまうのです。

仙骨の位置を正常化すれば子宮の位置は正常に戻り、構造的に妊娠しやすい構造になるのです。

仙骨の位置を正常化すれば子宮は元通りになる

仙骨の位置を改善する仙骨の位置を正常にするのは仙腸関節を緩める必要があります。

そのためには仙腸関節のつなぎ役である後仙骨靭帯を鍼治療で柔らかくしなくてはなりません。

同時に股関節と仙骨上の筋肉も鍼で治療する必要があるのです。

画像ですと見にくいかもしれませんが下図のような位置に鍼治療を施します鍼治療をした後に仙骨を正しい位置にはめ込むような整体治療も行います。



仙骨の位置が後方にずれますと、汚血の章でも述べましたが一緒に子宮頚管が詰まってしまい、精子が侵入しにくい状態になりますので早急に改善する必要があるのです。

なかなか理解するのが難しいと思いますので詳しく説明を聞きたい方は遠慮なく無料説明会にお越しください。