ぎっくり腰
ぎっくり腰は腰の筋肉の肉離れなのです。
通称「ぎっくり腰」という病態があります。
重たいものを持ったり、姿勢を急激に変えたりしたときに、激痛が走る腰痛です。
ひどいものになると全く動けなくなる人もいるくらいです。
ぎっくり腰は腰の広い意味での肉離れです。
打撲などと同様に筋肉や関節の怪我のようなものなのです。
ですから慢性の腰痛と違って激しい痛みが襲ってくるのです。
通常の腰痛とは病態が全然違いますので治療も気を付けなければなりません。

ぎっくり腰はむやみに揉んだり、温めてはいけません。
ぎっくり腰は肉離れですから、むやみに揉んだり温めてはいけません。
運動をして打撲や捻挫などをしたときに温めたり揉んだりしませんよね?
それと同じことなのですが急激な痛みにパニックを起こして色々な刺激を腰に加えようとしますが却って逆効果なのです。
意外と多いのが痛いと何でも揉んだり温めたりする人がいますがこれも逆効果です。
肉離れを起こす場所は人によって千差万別です。
腰に筋肉はもとより、仙腸関節や椎間関節などの関節の靭帯が肉離れを起こす場合もあるのです。
ぎっくり腰はしばらく安静が一番!!
ぎっくり腰は激しく痛むので慌てて治療しようとする患者さんが多いのですが、まず安静にしていたほうが良いのです。
しばらく安静にして痛みが落ち着いてきたら鍼灸治療をしたほうが絶対に良いです。
肉離れですから慌ててむりやり動くとかえって傷口が広がってしまい、悪化してしまうからです。
当院では発症してすぐの治療はお断りしています。
2,3日経過して痛みが治まってからの治療となりますのでご了承ください。
強い炎症が収まった後に鍼灸治療と軽い擦るようなマッサージ(軽擦法)でリンパの流れを促進して傷の治りを早めるのが一番です。
肉離れの特徴は筋が切れますので痛みは激しいのですが、間違った治療をしない限り劇的に治るのが特徴です。
