坐骨神経痛は臀部の痛みと足の痺れ(違和感)を主症状とする疾患ですが腰痛と認識している患者さんが多いのです。坐骨神経痛の原因疾患として腰椎椎間板ヘルニアだと西洋医学は断定していますがそんなことはありません。当院では坐骨神経痛の中でも梨状筋症候群と呼ばれる疾患が多くで、ヘルニアなどがないのに足に痺れが生じる疾患が一番多いのです。臀部の梨状筋が硬くなり「凝り」です。梨状筋の「凝り」が直下を走行する坐骨神経を圧迫して痺れや痛みなどの不定愁訴を起こす現象を坐骨神経痛と呼んでいます。